究極メタルスターが配合画面ではHP440程度の表示なのに実際に育てると230程度(50lv程度でカンスト)。
ハードメタルを選択した場合も同様に配合画面と育成後を比べると減少。
ただのメタルスター+99はどちらも330程度。
こうした減少の原因はなんでしょうか?
ステ向上スキルは配合画面に適用されないからじゃね?
>>114
ん?配合画面より下がってしまっているんだけどどういうこと?
>>117
そこを教えてほしい
上昇幅が足りずに間に合わないことがあるのは分かるが、レベル100までは上限値に向けて上がり続けるわけじゃないのか?
50lvあたりから上昇値0なんだが
限界値とは言ってもそこまで上がるだけでレベルあげるだけで限界値まで上がるとは限らない
そういう場合は種使うしかない
まじでか
それを知りたかったから感謝
究極体にGモンスター混ぜてもアップロード出来るなら簡単に解決するんやけど現状同じモンスター混ぜないとアップロードできないからその辺きついね
>>141
上限値はただ上限を表してるだけでそこまで伸びると保証された数値では無い
それとは別にモンスターには成長値というものがある(どのレベルでいくつステータスが伸びるかの数値)
初期値とこれの合計が上限に届いていない奴は、上限に達する前にレベル100になる。
これは両親から1/4ずつ引き継がれるので、なるべく成長値の高いモンスターを親にする事でヘタレを回避するのが一番。
相手役にはギガメガモンスターが適任(レベルアップの為の経験値が多くレベルが低くなりがちだけど、それをカバーする為に低レベルでもステータスがしっかり伸びる様に成長値が高めに設定されてる)
限界まであげられなかっただけ
理論値さいつよを目指すならレベルはマックスにするにしても同名、種族、ステータスだけでも分岐してるわけでGのステとるのか同名ボーナスとるのかだったらどっちのが上限値延びるのよ
モンスターの基本の限界値は変わらないよ
限界値が増えるのはプラス値と究極化と親ボーナスだけ
ステータスが上限まで上がるかは親の成長率と親のステータス引き継ぎがあるけどよほど低いレベルで合成しない限り大体カンストするから気にしないでいい
その親ボーナスの話だけども
同名ボーナスなんてものは無い
同じ種族であがるのは究極だけなのか
本人含めるとカンスト7体で完成か
一体につき数%上昇?固定値上昇?
親(祖父母)レベル100は必須